和歌山県の人口推移【男女比や内訳・年齢分布など】|人口推移マップ

和歌山県の人口推移【男女比や内訳・年齢分布など】

人口推移・人口密度など人口に関わる情報をまとめたサイト
和歌山県の人口推移

和歌山県の基本情報

人口推移マップでは、実際に和歌山県に住んでいる方の声を掲載しております。

年々人口が増えている・減っている…どちらの推移を経ているのでしょうか?

和歌山県に訪れる機会がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

人口(人) 944,750
男性(人) 447,493
女性(人) 497,257
世帯数 442,178
面積(平方km) 4,725
人口密度 199.95

和歌山県の男女比

和歌山県の人口内訳は、男性:447,493人、女性:497,257人(2021年)となっています。

和歌山県では、女性割合が高くなっています。

和歌山県の年齢分布・ピラミッド

現在までの人口推移・グラフ

和歌山県の人口ランキング

自治体名 男性(人) 女性(人) 合計(人) 人口密度
和歌山県和歌山市 173,019 192,147 365,166 1747.21
和歌山県田辺市 33,926 38,021 71,947 70.06
和歌山県橋本市 29,175 32,599 61,774 471.56
和歌山県紀の川市 29,093 32,001 61,094 267.96
和歌山県岩出市 26,106 27,889 53,995 1384.49
和歌山県海南市 23,190 26,318 49,508 490.18
和歌山県新宮市 12,924 14,919 27,843 109.19
和歌山県有田市 12,932 14,308 27,240 736.22
和歌山県有田川町 12,366 13,738 26,104 74.16
和歌山県御坊市 10,881 11,876 22,757 517.2

和歌山県和歌山市の人口推移

人口推移マップ

和歌山市(わかやまし)は、近畿地方の南西部、和歌山県の北部に位置する市で、和歌山県の県庁所在地。
江戸時代には御三家のひとつである紀州徳川家が治める紀州藩の城下町として栄え、「若山」とも表記された。

県の面積の約4%ほどだが、県人口の約40%が暮らしているプライメイトシティである。
中核市に指定されている。

和歌山県田辺市の人口推移

和歌山県田辺市の人口推移

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/田辺市]

田辺市(たなべし)は、近畿地方の南部、和歌山県の中南部に位置する市。

和歌山県南部の中心地である。
熊野古道の中辺路ルート、大辺路ルートの分岐点で、「口熊野」と称される。

近畿の市の中では面積は最大である(全国順位は20位で、1位である高山市の面積の半分以下である)。

和歌山県橋本市の人口推移

和歌山県橋本市の人口推移

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/橋本市]

橋本市(はしもとし)は、和歌山県の北東端に位置する市である。

和歌山県で唯一大阪都市圏(都市雇用圏)に含まれる市で、いわゆる和歌山府民が多い。
紀の川中流に位置し、かつては材木運搬、高野山宿場町として栄えた。

和歌山県紀の川市の人口推移

和歌山県紀の川市の人口推移

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/紀の川市]

紀の川市(きのかわし)は、和歌山県北部に位置する市。

紀の川市は和歌山県の北部(紀北)に位置し、西側は岩出市と和歌山市、東側は伊都郡かつらぎ町、南側は海南市および海草郡紀美野町に接している。
北側はすぐ大阪府で、岸和田市、貝塚市、泉佐野市、泉南市に接している。
ただ、貝塚市については、現在のところ、同市と紀の川市を直接結ぶ道路は整備されていない。

和歌山県岩出市の人口推移

和歌山県岩出市の人口推移

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/岩出市]

岩出市(いわでし、英語表記:Iwade-City)は、和歌山県の北部(紀北地域)に位置する市。
2006年4月1日に那賀郡岩出町が市制を施行し発足した。

隣接する紀の川市よりも人口は少ないものの、官公庁施設(警察署・振興局など)を有し、那賀地域の中心の都市でもある。
人口は、1994年の関西国際空港開港に伴う開発で、減少から増加に転じている。

和歌山県海南市の人口推移

和歌山県海南市の人口推移

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/海南市]

海南市(かいなんし)は、和歌山県北部沿岸部に位置する市。
紀州漆器の産地。

気候は瀬戸内気候に属し、年中温暖で降水量はそれほど多くない。
但し、夏は高温となり、冬季は曇りがち。
小規模であるが地震が頻発することもある。

和歌山県新宮市の人口推移

和歌山県新宮市の人口推移

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/新宮市]

新宮市(しんぐうし)は、和歌山県の南部、熊野川の河口に位置する都市である。
旧東牟婁郡。

熊野川の河口の西側に位置し、熊野三山の1つである熊野速玉大社の門前町として盛えて来た。
また、熊野本宮大社への入口として、熊野川の舟運を利用した木材の集散地でもあった。
現在でも、熊野地方(旧牟婁郡)の中心的な都市の1つである。

和歌山県有田市の人口推移

和歌山県有田市の人口推移

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/有田市]

有田市(ありだし)は、和歌山県の中部に位置する市である。
旧有田郡。

和歌山県の中部に位置し、紀伊水道に面している。
市中央を流れる有田川沿いに沖積平野が形成され、市街地及び田畑が広がっている。
市北部は白倉山、明神山、愛宕山等の急峻な長峰山脈が連なり、港町付近で平野となる。

和歌山県有田川町の人口推移

和歌山県有田川町の人口推移

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/有田川町]

有田川町(ありだがわちょう)は、和歌山県中央部の有田郡にある町。

和歌山県のほぼ中央に位置し、町の中央部を有田川が流れている。

和歌山県御坊市の人口推移

和歌山県御坊市の人口推移

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/御坊市]

御坊市(ごぼうし)は、和歌山県中部に位置する市。
和歌山県紀中・日高地域の中核都市である。
また、熊野古道にも位置する。

和歌山県の海岸線のほぼ中央で、日高川の河口に位置する。
南北に長い地形で、紀伊水道に面した部分はほぼ平坦であるが、市の東側は山地になっているところもある。
黒潮の影響で年間を通じて温暖多雨で、冬も霜が降りることはほとんどない。

和歌山県の市区町村一覧

和歌山県

合わせて読みたい

  • 人口推移を分析する理由とわかること
    人口推移を分析することでどういった情報がわかるのでしょうか?
    和歌山県を始め、日本全体で少子化・人口減少が囁かれているのですが大丈夫なのでしょうか?
  • 人口推移をビジネスに役立てる
    人口の増減はビジネスに大きく影響します。そこで人口推移を分析しビジネスに役立てましょう。
    売上を確保するためにはどうしたらよいのか?ビジネス展開はどうしたらよいのか?
  • 日本の人口推移の今後・未来
    人口減少が囁かれている日本ですが、今後はどういった推移をたどるのでしょうか?
    また、日本以外にも海外の人口推移はどの様になっているのでしょうか?

【体験談】和歌山県の人口って増えてる?

和歌山県に住んでいる方の声

和歌山市の人口って増えてる?
男性 / 46歳の考え
  • 今後の予想:減ると思う

もともと人口が30万人ほどと近隣の府県に比べて少ない上に高齢化が住んでいるので仕事自体も少なくなるであろうと想定しますし、近隣の県の方が人口も多く仕事も多いと思いますので、出稼ぎ的に仕事を求めて若い世代の人は県外に移住する人が多くなり最終的には人口が減るであろうと自身は見込んでいるので

-和歌山市の人口推移-

新宮市の人口って増えてる?
男性 / 41歳の考え
  • 今後の予想:減ると思う

現在の新宮市の人口は約2.8万人です。私が生まれた昭和55年から40年以上、この市の人口は減少の一方です。かといって特別大きな取り組みを行うわけでもなく、人口減少のスピードは年々加速しています。
人口減少、少子高齢化。日本の縮図がこの新宮市です。
唯一、人口増加の手段があるとすれば近隣の市町村との合併ではないでしょうか。
根本的な解決にはなりませんが…。

-新宮市の人口推移-

田辺市の人口って増えてる?
男性 / 55歳の考え
  • 今後の予想:減ると思う

年々子供の数が減っていて、お年寄りばかりが多いと思います。若者は都会に出ていくので、余計に地方の人口は若者の数が減って、残っているお年寄りばかりになってしまいます。地方では出来る仕事も限られてきますし、若者にとっては夢のある場所ではないのだと思います。成人した子供が三人いますが、全員都会に出てます。

-田辺市の人口推移-

各都道府県の人口情報