
東京都小金井市の基本情報
市区町村 | 東京都小金井市 |
---|---|
地域 | 多摩地域 |
人口(人) | 121590 |
面積(平方km) | 11 |
人口密度 | 10760.2 |
東京都小金井市の男女比
東京都小金井市の人口内訳は、男性:60,957人、女性:62,871人(2021年)となっています。
東京都小金井市では、女性割合が高くなっています。
東京都小金井市の年齢分布・ピラミッド
現在までの人口推移・グラフ
合わせて読みたい
-
人口推移を分析する理由とわかること
人口推移を分析することでどういった情報がわかるのでしょうか?
東京都を始め、日本全体で少子化・人口減少が囁かれているのですが大丈夫なのでしょうか? -
人口推移をビジネスに役立てる
人口の増減はビジネスに大きく影響します。そこで人口推移を分析しビジネスに役立てましょう。
売上を確保するためにはどうしたらよいのか?ビジネス展開はどうしたらよいのか? -
日本の人口推移の今後・未来
人口減少が囁かれている日本ですが、今後はどういった推移をたどるのでしょうか?
また、日本以外にも海外の人口推移はどの様になっているのでしょうか?
【体験談】東京都小金井市の人口って増える・減る?
東京都小金井市に住んでいる方の声

男性 / 36歳の考え
- 今後の予想:やや増えると思う
戸建て、マンションの建設が増えていること。都心に住んでいた人が、自然が多い地域に引っ越しているため、現状でも人口が増加している。都心へのアクセスもよく、南北へのバス路線も豊富です。また、個性的なお店も多く、街の魅力が増えてきていると感じます。子育て支援も充実しています。
-東京都小金井市の人口推移-

男性 / 53歳の考え
- 今後の予想:やや増えると思う
大きなメリットの1つは、東西南北に交通の便がいいからです。JR中央線を中心に東西は都心・郊外へ簡単に出ることができ、南北にはバスが数多く走行しており、それぞれ別の路線(南は京王線、北は西武線)に出ることができ、いずれも行動範囲が広がります。また、都心から近い(新宿から30分程度)ですが、少し駅を離れると静かな住宅街であり(特に東小金井駅は徒歩1分で普通の一戸建てが並んでいるような場所です)、住みやすいので、日本全体の人口は減る傾向にあっても、移り住んでくる人はそれなりにいると考えられるからです。
-東京都小金井市の人口推移-

女性 / 47歳の考え
- 今後の予想:増えると思う
都市開発が進み、ここ数年でたくさんマンションや商業施設などが建てられています。都心へのアクセスも良く、小金井公園など緑も多く子育てもしやすい街だと思います。中央線沿線で交通の便も良いです。下りも国分寺や立川などショッピングに便利な街に気軽に行けます。人口は毎年右肩上がりです。
-東京都小金井市の人口推移-
東京都の人口ランキング
自治体名 | 男性(人) | 女性(人) | 合計(人) | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
東京都世田谷区 | 436,042 | 484,330 | 920,372 | 15868.48 |
東京都練馬区 | 359,039 | 381,060 | 740,099 | 15418.73 |
東京都大田区 | 363,630 | 370,042 | 733,672 | 12027.41 |
東京都江戸川区 | 350,932 | 345,191 | 696,123 | 13922.46 |
東京都足立区 | 346,130 | 344,872 | 691,002 | 13037.77 |
東京都杉並区 | 275,174 | 298,330 | 573,504 | 16867.76 |
東京都板橋区 | 279,679 | 290,534 | 570,213 | 17819.16 |
東京都八王子市 | 280,893 | 280,935 | 561,828 | 3020.58 |
東京都江東区 | 259,047 | 267,254 | 526,301 | 13157.53 |
東京都葛飾区 | 231,646 | 232,045 | 463,691 | 13248.31 |
東京都小金井市にある駅
- 武蔵小金井
- 東京都小金井市本町5丁目
- 東小金井
- 東京都小金井市梶野町5丁目
- 新小金井
- 東京都小金井市東町4丁目