島根県の基本情報
人口推移マップでは、実際に島根県に住んでいる方の声を掲載しております。
年々人口が増えている・減っている…どちらの推移を経ているのでしょうか?
島根県に訪れる機会がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
人口(人) | 672,979 |
---|---|
男性(人) | 323,755 |
女性(人) | 349,224 |
世帯数 | 292,968 |
面積(平方km) | 6,708 |
人口密度 | 100.32 |
島根県の男女比
島根県の人口内訳は、男性:323,755人、女性:349,224人(2021年)となっています。
島根県では、女性割合が高くなっています。
島根県の年齢分布・ピラミッド
現在までの人口推移・グラフ
島根県の人口ランキング
自治体名 | 男性(人) | 女性(人) | 合計(人) | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
島根県松江市 | 96,584 | 104,188 | 200,772 | 350.39 |
島根県出雲市 | 84,865 | 89,819 | 174,684 | 279.94 |
島根県浜田市 | 25,222 | 27,383 | 52,605 | 76.13 |
島根県益田市 | 21,577 | 24,058 | 45,635 | 62.26 |
島根県安来市 | 18,128 | 19,612 | 37,740 | 89.64 |
島根県雲南市 | 17,889 | 19,213 | 37,102 | 67.09 |
島根県大田市 | 16,192 | 17,608 | 33,800 | 77.52 |
島根県江津市 | 10,800 | 12,205 | 23,005 | 85.84 |
島根県隠岐の島町 | 6,767 | 7,099 | 13,866 | 57.06 |
島根県奥出雲町 | 5,899 | 6,277 | 12,176 | 33.09 |
島根県松江市の人口推移
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/松江市]
松江市(まつえし)は、島根県東部(出雲地方)に位置する市で、同県の県庁所在地である。
2012年(平成24年)4月1日に特例市に移行した。
北は日本海に接する島根半島と宍道湖と中海に挟まれた地域に広がる都市。
松江藩の城下町を中心に発展してきた山陰最大の人口を擁する中心都市であり、鳥取県米子市とともに中海・宍道湖経済圏の中核を担う。
宍道湖から中海に注ぐ大橋川によって市街地は南北に二分され、北側が橋北(きょうほく)、南側が橋南(きょうなん)と呼ばれる。
島根県出雲市の人口推移
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/出雲市]
出雲市(いずもし)は、島根県の中東部に位置する市。
県内では2番目、山陰地方では松江市・鳥取市に次いで3番目の人口を抱え、隣接する大田市と共に県中部の中心地となっている。
出雲市は「神話の国 出雲」として全国に知られているように、出雲大社、須佐神社、西谷墳墓群、荒神谷遺跡ほか豊富な歴史・文化遺産に恵まれ、古代史文化のシンボル空間を形成している。
また中世に活躍した出雲源氏の発祥地でもある。
島根県浜田市の人口推移
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/浜田市]
浜田市(はまだし)は、島根県西部の日本海に面した市である。
旧石見国の中心地であり、島根県西部の代表的な市でもある。
かつては歩兵第21連隊がおかれ、山陰を代表する軍都であったが、現在は山陰有数の水産都市として機能する。
島根県益田市の人口推移
益田市(ますだし)は、島根県の市。
浜田市と並び島根県西部、特に石西地域(鹿足郡・旧美濃郡)の中心都市である。
浜田市、大田市と共に石見三田(いわみさんだ)と呼ばれている。
市域の南部は中国山地の西部に当たり、1000m級の山々が連なる。
特に2004年11月に合併した美都地区、匹見地区についてはエリアの9割近くが山林となっており、匹見地区は日本最西端の豪雪地帯でもある。
島根県安来市の人口推移
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/安来市]
安来市(やすぎし)は、島根県(旧出雲国東部)の市。
出雲国風土記よりスサノオノミコトより安来と命名されたと伝えられている。
安来市は島根県の東端に位置し、鳥取県と県境である。
かつては神聖な地であったらしく、この地区の土地名を冠している神社名が全国に散見される例が他所よりも甚だ多い特徴を持つ。
島根県雲南市の人口推移
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/雲南市]
雲南市(うんなんし)は、島根県の東部に位置する市である。
島根県で唯一海に面していない内陸の市である(中海を海とした場合)。
中華人民共和国雲南省と同名であるが、当市名は令制国の出雲国南部に位置することに由来する。
市の人口は、全国の市町村で第587位である。
島根県大田市の人口推移
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/大田市]
大田市(おおだし)は、島根県の中西部にある市。
日本海に面していて、石見地方内では石東地域(石見東部地域)に位置する。
隣接する出雲市と共に県中部の中心地域となっている。
2007年に「石見銀山遺跡とその文化的景観」が世界遺産に登録された。
島根県江津市の人口推移
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/江津市]
江津市(ごうつし)は、島根県西部の日本海に面した市。
山陰地方の中で最も人口が少なく、県内で最も面積が狭い市である。
島根県西部の石見地方に位置する。
中国山地を山陽側から貫いて流れる数少ない河川であり、中国地方最大の河川である江の川がこの市で日本海に注ぐ。
島根県隠岐の島町の人口推移
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/隠岐の島町]
隠岐の島町(おきのしまちょう)は、島根県隠岐郡の町。
約180の群島からなる島根・隠岐諸島の一つ。
隠岐諸島の島後(どうご)全域を占める。
島根県奥出雲町の人口推移
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/奥出雲町]
奥出雲町(おくいずもちょう)は、島根県仁多郡の町。
島根県東部の山間地域に位置し、中国山地の準平原面にあたる200m~400mの起伏の緩やかな山地が多いものの、横田・馬木・亀嵩・阿井などには広い盆地が発達している。
急峻な山地は県境付近と雲南市との境周辺に限られる。
島根県の市区町村一覧
合わせて読みたい
-
人口推移を分析する理由とわかること
人口推移を分析することでどういった情報がわかるのでしょうか?
島根県を始め、日本全体で少子化・人口減少が囁かれているのですが大丈夫なのでしょうか? -
人口推移をビジネスに役立てる
人口の増減はビジネスに大きく影響します。そこで人口推移を分析しビジネスに役立てましょう。
売上を確保するためにはどうしたらよいのか?ビジネス展開はどうしたらよいのか? -
日本の人口推移の今後・未来
人口減少が囁かれている日本ですが、今後はどういった推移をたどるのでしょうか?
また、日本以外にも海外の人口推移はどの様になっているのでしょうか?
【体験談】島根県の人口って増えてる?
島根県に住んでいる方の声
- 今後の予想:減ると思う
人口が少ないため公共交通機関が充実しておらず、車を持っていないととても不便です。また、大学の数も少なく高校を卒業すると若い人たちは都会に出てしまい、就職先も少ないため地元に帰ってくる若い人が少ないということが今後も人口が減っていくと思います。私は、家族の事情で地元に戻ってきましたが、そのような事情がなければ今も県外にいると思います。
-松江市の人口推移-
- 今後の予想:減ると思う
日本自体が少子高齢化が進んでいる現状があると感じます。特に私の住む地域は高齢化が進んでいます。自治体も移住者を積極的に受け入れる政策などを行っていますが、人口が劇的に増える可能性は少ないと思います。そのため、移住者が増えても、その分高齢者が亡くなられて相対的に人口は緩やかに減っていくと思います。
-松江市の人口推移-
- 今後の予想:減ると思う
日本の人口は今後減っていくのが確定しており、出生率も低いため、ほとんどの市町村が増える可能性が低いと思います。また、島根県は日本海側でこれまで太平洋ベルト側と比べて発展が遅れており、そのためインフラ整備の遅れが目立ち首都圏からの移住がコロナの影響で増える可能性が地方にある中でも不利な立場にあるため。県庁所在地ではあるが、人口が増える余地はないと判断しました。
-松江市の人口推移-