大阪府の基本情報
人口推移マップでは、実際に大阪府に住んでいる方の声を掲載しております。
年々人口が増えている・減っている…どちらの推移を経ているのでしょうか?
大阪府に訪れる機会がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
人口(人) | 8,839,532 |
---|---|
男性(人) | 4,261,993 |
女性(人) | 4,577,539 |
世帯数 | 4,391,310 |
面積(平方km) | 1,905 |
人口密度 | 4640.17 |
大阪府の男女比
大阪府の人口内訳は、男性:4,261,993人、女性:4,577,539人(2021年)となっています。
大阪府では、女性割合が高くなっています。
大阪府の年齢分布・ピラミッド
現在までの人口推移・グラフ
大阪府の人口ランキング
自治体名 | 男性(人) | 女性(人) | 合計(人) | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
大阪府大阪市 | 1,328,986 | 1,410,977 | 2,739,963 | 12177.61 |
大阪府堺市 | 399,101 | 432,380 | 831,481 | 5543.21 |
大阪府東大阪市 | 236,698 | 249,230 | 485,928 | 7837.55 |
大阪府豊中市 | 194,662 | 214,734 | 409,396 | 11372.11 |
大阪府枚方市 | 191,713 | 207,977 | 399,690 | 6149.08 |
大阪府吹田市 | 180,161 | 195,940 | 376,101 | 10447.25 |
大阪府高槻市 | 167,888 | 183,194 | 351,082 | 3343.64 |
大阪府茨木市 | 137,047 | 146,186 | 283,233 | 3726.75 |
大阪府八尾市 | 126,905 | 138,364 | 265,269 | 6315.93 |
大阪府寝屋川市 | 111,418 | 119,045 | 230,463 | 9218.52 |
大阪府大阪市の人口推移
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/大阪市]
大阪市(おおさかし)は、日本の近畿地方、大阪府のほぼ中央に位置する市で、同府の府庁所在地である。
政令指定都市に指定されている。
東京都・横浜市に次いで人口の多い日本第3の大都市である。
大阪市は、近畿地方および西日本の行政・経済・文化・交通の中心都市であり、市域を中心として、大阪都市圏および京阪神大都市圏が形成されている。
大阪府堺市の人口推移
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/堺市]
堺市(さかいし)は、大阪府泉北地域に位置する日本の政令指定都市。
大阪府による地域区分では泉北地域とされるが、市制施行時の堺市域や南河内郡の旧郡域など歴史的に泉北郡ではなかった地域が多く含まれており、他の泉北地域3市1町とは区別されることもある。
大阪府東大阪市の人口推移
東大阪市(ひがしおおさかし)は、大阪府中河内地域に位置する市である。
中核市に指定されており、大阪府内では大阪市および堺市の両政令指定都市に次ぐ第3位の人口を有する。
東大阪市花園ラグビー場を擁する「ラグビーのまち」として、また、技術力の高い中小企業が多数立地するものづくりのまちとして全国に知られ、それらをアピールする形でまちづくりを行っている。
大阪府豊中市の人口推移
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/豊中市]
豊中市(とよなかし)は、大阪府豊能地域に位置する市。
2012年(平成24年)4月1日、特例市から中核市へと移行した。
人口は約40万人で大阪府下では5番目に多い。
大阪国際空港があるためか、他府県からの転入が多い地域でもある。
大阪府枚方市の人口推移
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/枚方市]
枚方市(ひらかたし)は、大阪府北河内地域に位置する市。
京都府・奈良県との府県境に位置する。
2014年4月1日に中核市に移行した。
京街道の宿場町であり、かつて北河内郡役所も置かれた北河内地域の中核的な都市として発展した。
七夕伝説やひらかたパーク、また6つの大学、全国高校ラグビー大会の優勝校、バレーボールVリーグパナソニックパンサーズの本拠地がある。
大阪府吹田市の人口推移
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/吹田市]
吹田市(すいたし)は、日本の近畿地方中央部、大阪府三島地域に位置する市。
特例市。
1960年代、千里丘陵に千里ニュータウンが建設されてベッドタウンになった。
2016年3月31日時点の世帯数は16万6,830世帯。
1970年(昭和45年)の日本万国博覧会(大阪万博)開催地であり、モニュメントの太陽の塔が現存する(#万博記念公園)。
また、アサヒビール創業の地で工場がある。
大阪府高槻市の人口推移
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/高槻市]
高槻市(たかつきし)は、日本の大阪府三島地域に位置する市。
東大阪市、豊中市、枚方市とともに中核市に指定されている。
「水とみどりの生活文化都市」がキャッチフレーズ。
政令指定都市である大阪市と京都市とのちょうど中間に位置し、北摂のベッドタウンとして発展している。
市章も、京都市と大阪市の市章を融合させたデザインとなっている。
また、市章は街区表示板にも描かれている。
大阪府茨木市の人口推移
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/茨木市]
茨木市(いばらきし)は、大阪府三島地域に位置する市。
特例市に指定されている。
大都市である大阪市及び京都市の中間にあり、大阪府のベッドタウンとしての性格を持つ。
淀川北岸の大阪府北摂に位置しており、北は京都府亀岡市、東は高槻市、南は摂津市、西は吹田市・箕面市・豊能郡豊能町に接している。
大阪府八尾市の人口推移
八尾市(やおし)は、大阪府中河内地域に位置する市。
特例市に指定されている。
気候は、西に大阪湾、東に生駒山地、大阪平野の中央部東に位置する地形的条件により温暖であり、瀬戸内海式気候に属している為比較的降雨の日が少ない。
大阪府寝屋川市の人口推移
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/寝屋川市]
寝屋川市(ねやがわし)は、大阪府北河内地域に位置する市。
特例市の中では最も面積が狭く、同府吹田市に次ぎ2番目に人口密度が高い。
本項では市制前の名称である寝屋川町(ねやがわちょう)についても述べる。
市名は、御伽草子の「鉢かづき」に登場する主人公・初瀬姫の父である藤原実高の別荘が源流地付近にあり、高野街道を行く旅人に宿を提供して「寝屋」(旧 交野郡寝屋村。
現 寝屋川市寝屋)と呼ばれるようになったことに由来する。
大阪府の市区町村一覧
- 大阪市の区一覧
- 旭区
- 阿倍野区
- 生野区
- 北区
- 此花区
- 城東区
- 住之江区
- 住吉区
- 大正区
- 中央区
- 鶴見区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西区
- 西成区
- 西淀川区
- 東住吉区
- 東成区
- 東淀川区
- 平野区
- 福島区
- 港区
- 都島区
- 淀川区
- 豊能
- 池田市
- 豊中市
- 箕面市
- 豊能町
- 能勢町
- 泉北
- 泉大津市
- 和泉市
- 堺市
- 高石市
- 忠岡町
- 泉南
- 泉佐野市
- 貝塚市
- 岸和田市
- 泉南市
- 阪南市
- 熊取町
- 田尻町
- 岬町
- 三島
- 茨木市
- 吹田市
- 摂津市
- 高槻市
- 島本町
- 南河内
- 大阪狭山市
- 河内長野市
- 富田林市
- 羽曳野市
- 藤井寺市
- 松原市
- 河南町
- 太子町
- 千早赤阪村
- 大阪市
- 大阪市
- 中河内
- 柏原市
- 東大阪市
- 八尾市
- 北河内
- 交野市
- 門真市
- 四條畷市
- 大東市
- 寝屋川市
- 枚方市
- 守口市
- 堺市の区一覧
- 北区
- 堺区
- 中区
- 西区
- 東区
- 南区
- 美原区
合わせて読みたい
-
人口推移を分析する理由とわかること
人口推移を分析することでどういった情報がわかるのでしょうか?
大阪府を始め、日本全体で少子化・人口減少が囁かれているのですが大丈夫なのでしょうか? -
人口推移をビジネスに役立てる
人口の増減はビジネスに大きく影響します。そこで人口推移を分析しビジネスに役立てましょう。
売上を確保するためにはどうしたらよいのか?ビジネス展開はどうしたらよいのか? -
日本の人口推移の今後・未来
人口減少が囁かれている日本ですが、今後はどういった推移をたどるのでしょうか?
また、日本以外にも海外の人口推移はどの様になっているのでしょうか?
【体験談】大阪府の人口って増えてる?
大阪府に住んでいる方の声
- 今後の予想:やや減ると思う
子供の出生率も下がっているし、子供育てて、大学でるまでも、一人2000万いるとなると、すべての家庭の環境が一緒ではないため、育てるのが厳しい。社会的にも、経済が落ち込んでいるため、今の若い世代は、そんなこともあり、結婚願望持っている人が少ないし、子供欲しい人が少ないかもです。今、現在、高齢者の方も、人口多かったが今後は、そのこともあり、減っていくだろうと思います。
- 今後の予想:やや増えると思う
周りに子育て差台が多い。子育て世代に優しい市政。 家賃が安い。不動産が大都市圏の割には安価。生活用品 生鮮などの物価が比較的安価である。交通インフラが充実し通勤に便利。近鉄大阪線(久宝寺口 近鉄八尾 河内山本 高安 恩地 服部川 信貴山口)・JR大和路線(久宝寺 八尾 志紀)・大阪メトロ谷町線(八尾南)
-八尾市の人口推移-
- 今後の予想:やや増えると思う
「工場の町」として知られているが近年は廃業も多く、跡地は住宅地になることが多い。マンション建設も多く進んでおり住宅数は増加している。東大阪市は大阪市に隣接していて鉄道などのインフラもしっかり整備されている。また現在放送中の朝ドラの舞台として注目を浴びているため人口はこれからさらに増えていくと思われる。
- 今後の予想:減ると思う
工場や中小企業が多く、スーパーや病院などの施設が少ない事から、居住しても、子供ができると他の地域に引っ越ししていく人が多いため、将来的に人口が増える子持ち世代が定着しないから。また、もともと高齢者が多い地域で、そこに老人ホームや介護施設がたくさんできたため、さらに高齢者の多い地域になっているから。
-大阪市の人口推移-
- 今後の予想:やや増えると思う
大阪で最も栄えている、キタやミナミの周辺都市であり、そこで働く人達も多く住んでいて、学校もたくさんあり子ども達の姿もよくみかける。また、新幹線の駅もあるので、東京など遠方への交通の便も非常に良く、便利な場所である。大阪は観光にも人気の街なので、外国人の旅行者をよく見かけるが、今後は住人も増えそうだなと思っている。
-大阪市の人口推移-
- 今後の予想:やや増えると思う
淀川区で新しいマンションや家が建築中なのをよく見かけるということ、これから開催予定の大阪万博に向けて、メディアで大阪府が取り上げられる機会が増えると思うので、そこで魅力を感じて住みたくなると思う人が出てくる可能性があるということ、繁華街にも近く、交通網も整備されているため、便利で住みやすいと思うこと、などが理由です。
-大阪市の人口推移-
- 今後の予想:増えると思う
大阪駅の改修により、新駅が出来ることや付随して駅近マンションが新設を予定されている。
また、隣駅の福島駅周辺には数棟の新築のマンションが建設中ということもあり、人口は今後も増えると考えております。
また、大阪万博も2025年開催予定のため、大阪市自体のインフラの整備が進んでいるため、全体的に人口が増えるのではないかと予想しています。
-大阪市の人口推移-
- 今後の予想:減ると思う
マンションの建設が沢山行われています。マンションもファミリー向けと単身向けの様の両方が建設されています。商業施設もリニューアルや新店舗を出すなどしてニーズに応えようとしています。また、比較的に土地の値段がまだ低い様なのでまだまだ人口は増えていくと思います。人口増加にも耐えうるだけの交通アクセスも充実しているのも要因の一つです。
-大阪市の人口推移-
- 今後の予想:増えると思う
私の近所でもマンションや新築一戸建ての建築ラッシュが起こっており、
そこに住む人が子育て世帯であり私が通っていた小学校でも、
児童の数が上昇現象にあるからです。
その理由も維新の会による子育て世代重視の補助金などの政策が実っており、
若い世代が流入しているからです。
-大阪市の人口推移-
- 今後の予想:増えると思う
2011年末から市長に就任した、橋下徹さんから吉村さん・松井さんに繋がる維新市制が、
今までの某元総理大臣の「大阪は痰壺」発言の利権絡みの汚い大阪から、
民間開放・私立無償化・子供医療費無償化・行政サービス向上・地下鉄バス民営化・てんしば設立など
大抜本的改革で人口も250万人から275万人と10年ほどで25万人も増える、
転入超過の税収アップになったから。
しかも今は大阪市内中心部より、JR環状線外側の区が土地もまだ安く、
それでいてアクセスもいいので子育て世帯の大量流入に、
近所では今でも新築マンション・一軒家建設ラッシュだから。
-大阪市の人口推移-