 
		石川県能登町の基本情報
| 市区町村 | 石川県能登町 | 
|---|---|
| 地域 | 能登地方 | 
| 人口(人) | 17576 | 
| 面積(平方km) | 273 | 
| 人口密度 | 64.32 | 
石川県能登町の男女比
石川県能登町の人口内訳は、男性:7,857人、女性:8,659人(2021年)となっています。
石川県能登町では、女性割合が高くなっています。
石川県能登町の年齢分布・ピラミッド
現在までの人口推移・グラフ
合わせて読みたい
- 
						人口推移を分析する理由とわかること
 人口推移を分析することでどういった情報がわかるのでしょうか?
 石川県を始め、日本全体で少子化・人口減少が囁かれているのですが大丈夫なのでしょうか?
- 
						人口推移をビジネスに役立てる
 人口の増減はビジネスに大きく影響します。そこで人口推移を分析しビジネスに役立てましょう。
 売上を確保するためにはどうしたらよいのか?ビジネス展開はどうしたらよいのか?
- 
						日本の人口推移の今後・未来
 人口減少が囁かれている日本ですが、今後はどういった推移をたどるのでしょうか?
 また、日本以外にも海外の人口推移はどの様になっているのでしょうか?
【体験談】石川県能登町の人口って増える・減る?
石川県能登町に住んでいる方の声
 
				
							男性 / 58歳の考え
						
						- 今後の予想:減ると思う
都市部への人口流出が最大の理由です。それ以外にも理由がありますが、私の住んでる地域は田舎で、子供たちは学校を卒業すると、ほとんどの方は都市部に職を求め町をでていきます。残っているのは年寄りばかりで、とてもじゃないけれど人口が増えることはないですね。人口が減って過疎化が進んで、病院や学校などの公共サービスの維持が難しくなってきてるので、ますます人口は減っていくと思います。
-石川県能登町の人口推移-
 
				
							男性 / 58歳の考え
						
						- 今後の予想:減ると思う
企業が少なく地元に残ってる方は公務員とか家業を受け継いだ人がほとんど。残ってる方は、いつまでも引退しないで働いているから、ますます若い人達が働く居場所が無くなっていく悪循環ですね。この町は漁師町なので人口が増えるとしたら若い人に漁師に興味を持ってくれるだけだと思いますが、今のご時世に、わざわざ、キツい危険な仕事する若い人は居ないですからね。よって過疎がとまらない感じます
-石川県能登町の人口推移-
石川県の人口ランキング
| 自治体名 | 男性(人) | 女性(人) | 合計(人) | 人口密度 | 
|---|---|---|---|---|
| 石川県金沢市 | 217,896 | 233,122 | 451,018 | 961.66 | 
| 石川県白山市 | 55,564 | 57,932 | 113,496 | 150.33 | 
| 石川県小松市 | 52,948 | 54,774 | 107,722 | 290.36 | 
| 石川県加賀市 | 31,067 | 34,240 | 65,307 | 213.42 | 
| 石川県野々市市 | 27,132 | 26,431 | 53,563 | 3825.93 | 
| 石川県七尾市 | 24,337 | 26,841 | 51,178 | 160.94 | 
| 石川県能美市 | 24,827 | 25,078 | 49,905 | 594.11 | 
| 石川県津幡町 | 18,359 | 19,192 | 37,551 | 338.3 | 
| 石川県かほく市 | 17,323 | 18,345 | 35,668 | 557.31 | 
| 石川県内灘町 | 12,854 | 13,587 | 26,441 | 1322.05 | 
石川県能登町にある駅
- 金丸
- 石川県鹿島郡中能登町
- 能登二宮
- 石川県鹿島郡中能登町
- 能登部
- 石川県鹿島郡中能登町
- 良川
- 石川県鹿島郡中能登町



